忍者ブログ
サーファーの独り言
[1] [2]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

サーフィンって憧れはあるけれど、

実際やってる人ってあまり周りにいないし

自分自身も出来ないし。。。

だけどこの音楽を聴けば少し気分が味わえます!

Def Tech 3th 『Catch The Wave』

15fd9f5a.jpeg










ちなみに前回のブログ記事になっている映画「キャッチ・ア・ウェーブ」の主題歌です。

サーフィンは海だけの話じゃないぞ!

人生そのものがCatch The Waveなんだ!

と歌っているように個人的に聞こえます。


PR
 梅雨の季節は一足先にサーフィン映画で夏気分というのはどうでしょう?

邦画のサーフィン映画です。小説を映画化させたんですけど、
作者は当時現役高校生だったとか
印税生活か・・・。うらやましい。

キャストは、三浦春馬・加藤ローサ・木村了・濱田岳・坂口憲二・竹中直人といった面々。

ストーリーは、高校生3人組が夏休みに湘南の別荘に行こうとして、途中鍵をなくしてしまう。
途方にくれていたところを、サーフショップを経営しているデューク川原と出会い、
そこでバイトしながらサーフィンに挑戦する。

ふと思ったのですが、こういう感じの映画って竹中直人率高くないですか?
ウォーターボーイズにも出てたし。他にも出てたけど忘れた
2006年に公開された映画で、今は売れっ子の若手俳優の初々しい姿が見れちゃいます。
加藤ローサの水着姿が拝めるよ・・・

そんな感じで、男女共に楽しめる映画です。



こんにちは

久しぶりの更新です

今日はメチャメチャかっこいいボードをみつけたんで
貼っちゃいま

no03.jpg










どうですか??

凄くないですか

これはもう完全にインテリアですよね
サーフィン(英: surfing, surfin')は、ウォータースポーツの一つ。波乗りともいう。サーフボードの上に立ち、波が形成する斜面を滑走する。 サーフィンをする人のことをサーファー(surfer)と言う。 少なくとも、西暦400年頃にはサーフィンの原形のようなものが存在していたと考えられているが、はっきりとは分かっていない。航海術に優れた古代ポリネシア人が、漁の帰りにボートを用いて波に乗る術(サーフィング)を知り、そこから木製の板に乗る様になった、というのが最も有力な説とされている。 ポリネシアの海洋文化研究やホクレアの建造などの仕事で知られるベン・フィニーの研究によると、サーフィンは広くポリネシア全域に普及しており、東はイースター島、西はニューギニア、北はハワイ、南はニュージーランドに及んでいたとのことである(日本にも「板こ乗り」というものがあった[要出典])。 古代ポリネシア民族については、決闘した勇者たちの話や、山の部族に嫁いだためにサーフィンができずに悲しんだ女性の話など、いろいろな話が伝わっている。さらに、サーフィンは古代ポリネシア民族の儀式にまで登場したりと、この文化の中心的存在にまで上り詰めていった。カメハメハ大王もサーフィンを嗜んでいたと言われている。 ヨーロッパ人で初めてサーフィンを目撃したのは、イギリス人の探検家ジェームス・クック船長だと言われている。クックは、タヒチとハワイでサーフィンを目撃し、そのことを航海日誌に書き残している。その後、これら島々にキリスト教宣教師たちなどヨーロッパ人が移り住むようになる。宣教師たちは、布教にあたってポリネシアの文化は野蛮であるとみなし、文明化を理由に彼らの文化の一部であったサーフィンを禁止し、さらにサーフボードを取り上げて焼いてしまった。こうして、ポリネシアにおけるサーフィンは近代において一度終焉を迎えた。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
カテゴリー
フリーエリア

  • seo

最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R